助産学科
HOME > 助産学科 > カリキュラム

カリキュラム

助産学科 カリキュラム

科目の構成概念図

高崎市医師会看護専門学校・助産学科カリキュラム

助産学科・科目の構成概念図をPDFで開く

履修単位数・時間

授業科目 単位数 時間数
基礎助産学 助産学概論 1 30
科学的思考・認識論 1 15
生殖生命倫理学 1 15
母子の心理・社会学 1 30
リーダーシップ論 1 15
基礎助産学Ⅰ(妊娠期) 1 15
基礎助産学Ⅱ(分娩期) 1 15
基礎助産学Ⅲ(産褥期) 1 15
基礎助産学Ⅳ(新生児期・乳幼児期) 1 15
助産診断・技術学 助産診断・技術学Ⅰ(妊娠期) 2 60
助産診断・技術学Ⅱ(分娩期) 2 60
助産診断・技術学Ⅲ(産褥期・ウィメンズケア) 2 60
助産診断・技術学Ⅳ(新生児期・乳幼児期) 2 40
健康教育学 2 50
地域母子保健学 2 30
助産管理学 2 60
助産学研究 2 60
助産学実習 助産診断・技術 9 405
地域母子保健 1 45
助産管理 1 45
合計 36 1080

履修単位数・時間をPDFで開く

4月に入学後、7月までは学内で講義・演習を行い、助産の基礎的知識を習得します。8月の夏季休業中に実習準備を行い、9月中旬から12月は助産学実習となります。1月には実習のまとめを行い、2月の国家試験に向けて集中的に学習を行います。

実習について

9月から12月の4ヶ月にわたって、助産学実習を行います。分娩介助10例のほかに、妊娠期・産褥期・新生児期のケア、集団への健康教育、女性のライフサイクル各期におけるケア、ハイリスク母児の見学実習、地域母子保健実習、宿泊での助産所実習と内容は多岐にわたります。実習の課題を達成するため、昼夜なく実習に臨みます。

お問い合わせ

助産学科 直通電話番号

0273603300

受付時間 9:30~17:30