准看護学科
HOME > 准看護学科 > 募集要項・過去問題

募集要項・過去問題

令和7年度 生徒募集要項【Ⅲ期募集】

令和7年度 准看護学科 募集要項【Ⅲ期募集】

入学定員 80名
受験資格 中学校卒業以上(令和7年3月卒業見込を含む)
出願書類
入学願書 受験票 健康調査書 卒業見込証明書 卒業証明書 調査書 成績証明書
中学校 見込
既卒
高等学校 見込
既卒
短期大学・大学 見込
既卒

 

  1. 専門学校を卒業後(見込み含む)受験する場合は、それ以前に卒業した学校(中学校・高等学校・短期大学・大学)の各証明書を提出すること。
  2. 入学願書・受験票は、学校指定の用紙。
    (用紙は学校1Fの窓口に直接お越しいただくか、こちらのフォームでご請求ください。)
  3. 卒業見込証明書、卒業証明書、調査書、成績証明書は、出願3ヶ月以内であること。
  4. 入学願書と各証明書の氏名が異なる場合は、別途戸籍抄本を提出すること。
  5. 郵送にて書類を提出する場合は、受験票送付用封筒(長形3号)も同封。封筒には住所・氏名を記入し110円切手を貼付すること。ただし、持参の場合は不要。
  6. 健康調査書(学校指定の用紙)は、診断後3か月以内。また、心身ともに健康であり、身体に自ら損傷を与える行為(刺青等)をしていない者。
  7. 調査書が、保存期間経過により発行不可の場合は、不作成証明書の発行を学校へ依頼し、提出すること。
出願書類・過去問題集の請求方法(窓口/郵送による請求方法)

1.出願書類の請求について

入学書類一式(入学願書、受験票、健康調査書)は以下の方法でご請求できます。

  1. 窓口で配布
    本校1階窓口(午前10時~午後5時・土日祝日除く)でお渡しします。
  2. 願書請求フォームから請求
    出願書類請求フォームよりご請求ください。
    • 「PDF書類の願書をメールアドレスに送信」を選択した場合
      PDFファイルをメールでお送りします。
    • 「願書をご住所に郵送」を選択した場合
      準備の都合上、印刷物の発送は6~8営業日程度のお時間を戴きます。
  3. お電話にて請求
    準備の都合上、印刷物の発送は6~8営業日程度のお時間を戴きます。

2.過去問題集の請求について

過去問題は、過去4か年1,000円で販売しています。必要な方は、以下の方法でご購入下さい。なお、過去問題には解答は付いておりませんので、ご了承ください。

  1. 窓口で購入
  2. 郵送
    郵送を希望される方は、1,000円の郵便定額小為替(受取人無記入)及び270円切手を貼付した返信用角2封筒(縦30㎝×横21㎝)に送付先の「郵便番号・住所・氏名」を記載し、高崎市医師会看護専門学校 准看護学科までお送りください。

3.出願書類・過去問題集の郵送での請求について

郵送を希望される方は、1,000円(過去問題集1部分)の郵便定額小為替(受取人無記入)及び270円切手を貼付した返信用角2封筒(縦30㎝×横21㎝)に送付先の「郵便番号・住所・氏名」を記載し、高崎市医師会看護専門学校 准看護学科までお送りください。
宛先
〒370-0006 高崎市問屋町四丁目8番地11
高崎市医師会看護専門学校 准看護学科

受験料 10,000円
(出願手続きの際に現金で納入または郵便普通為替10,000円を郵送してください。)
出願書類の受付期間 次の受付期間内に出願書類を持参または簡易書留で郵送してください。
持参の場合は、下記期間中に高崎市医師会看護専門学校 1階事務所まで提出してください。
受付期間:令和7年2月26日(水)~3月4日(火)(土・日除く) 午前10時~午後7時

  • 郵送は令和7年3月4日消印有効
出願書類の提出及び問い合わせ先 高崎市医師会看護専門学校 准看護学科
〒370-0006 高崎市問屋町四丁目8番地11
TEL:027-360-3300(代表)
TEL:027-363-3555(准看護学科直通)
入学試験
試験日 令和7年3月8日(土)
試験会場 高崎市医師会看護専門学校
日程 受付 13:30~13:50
オリエンテーション 14:00~14:05
試験
国語 14:10~15:00
面接 15:15~
  • 注意事項:受験票・筆記用具・上履・下足袋を持参すること。
合格発表
日時 令和7年3月13日(木)午後2時
場所 高崎市医師会看護専門学校の正面玄関及びホームページに合格者の受験番号を掲示します。
(電話による問い合わせには応じられません)
入学手続期間 令和7年3月13日(木)~3月19日(水) 午前10時~午後7時(土・日除く)
学費・クラス費
入学式 令和7年4月上旬
授業時間及び実習時間

1学年

1学期(4~8月)・
2学期(9~12月)
授業(月曜日~土曜日)
3学期(1~3月) 授業・実習 注1

2学年

1学期(4~8月)・
2学期(9~12月)
授業(木・土曜日)
実習(月・火・水・金曜日)
3学期(1~3月) 授業(月曜日~土曜日)
  1. 1学年3学期の後半から実習(基礎実習)が開始されます。
  • 授業時間 13:15~16:45、実習時間 8:30~16:30
  • 学期間には夏季・冬季・春季休業が入ります。
  • 1年次に宿泊研修があります。
その他
  1. 准看護師試験の受験資格が得られます。
    本学科の全課程を修了した者は准看護師試験の受験資格が得られます。
  2. 看護師養成所の受験ができます。
    看護師資格取得のため進学する場合は、本学科卒業後、受験資格が得られます。
    また、同校看護学科へ優先進学制度があります。
  3. 修学金制度があります。
    修学意欲が高く、将来県内において看護業務に従事しようとする生徒に対し、本学科の推薦者のみ群馬県から修学資金として月額21,000円(令和6年度実績)の貸与を受けることができます。
  4. 高等学校衛生看護科と技能連携をおこなっています。
    中卒者は、本学科合格と同時に前橋清陵高校にて手続きを行い入学が許可されると、本学科で学びながら高校卒業を目指すことができます。これにより本学科卒業後すぐに看護学科へ進学する道が広がります。詳細は本学科までお問い合わせください。
  5. 令和6年8月13日、「専門実践教育訓練給付制度」の対象講座として再指定されました。
    詳しくは、教育訓練給付制度 検索システムページからご確認ください。

    【確認手順】

    1. 教育訓練給付制度 検索システム(https://www.kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/)にアクセス
    2. 「講座・スクールを探す」をクリック
    3. 「フリーワードで検索する」に「高崎市医師会看護専門学校」と入力し、検索をクリック

過去問題

准看護学科 過去問題は最新版のみダウンロード可能です。
尚、過去問題の解答は非公表とさせて頂いていますので、ご了承下さいますようお願い致します。

過去問題(PDF)ダウンロード

令和5年度 入学試験問題【国語】
また、最新版を含む過去4年分の試験問題(紙媒体)については、1部1,000円で販売しています。請求方法は下記のとおりとなります。

お問い合わせ

准看護学科 直通電話番号

0273633555

受付時間 9:30~17:30

 

准看護学科 LINE 公式アカウント

准看護学科でLINEを開始しました。
受験に役立つ情報を発信していきますので、友だち登録お願い致します!

友だち追加